0 合計 0円

現在カート内に
商品はございません。

和式鍛造ナイフ専門店 宗正刃物ナイフ包丁特選

宗正刃物公式ショッピングサイト|正統刃物を取り揃えています

商品によって【納期】は異なります。詳しくは商品詳細より確認ください。海外発送はこちら
海外向け英語サイトをOPENしました。

Delivery date is depends on products, please ask us by Email. We ship to all over the world, please click here. We opened english version website, please check it out.

宗正刃物公式ショッピングサイト|正統刃物を取り揃えています

納期は商品詳細をご確認ください。海外発送はこちら

Please ask delivery date. English website here.

ご注意事項 NOTICE

■刃物類の販売に関しまして
当店では、20歳未満の方に対しての刃物類の販売はいたしておりません。
ご注文の際は必ず生年月日をご記入下さいませ。
また場合により、お買い上げの際、身分証明書類のご提出を求めることがございますのでご了承くださいませ。

■銃刀法について(必ずお読み下さい)
所持許可証について:和式狩猟刀や洋式ナイフ等一般刃物は“銃砲刀剣類”ではありませんので所持許可証の必要はありません。
携帯につて:和式狩猟刀や洋式ナイフ等一般刃物は、そのサイズに関係なく正当な目的(キャンプ、釣り、狩猟等)以外には絶対に持ち歩かないで下さい。
※もし、キャンプ等に携行する場合は、その目的に合った服装をし、更に、直ちに取り出し、使用出来ないよう布等で厳重に包み、リュック等に収納して現地まで携行して下さい。
所持について、銃刀法の「刀剣類」とは、刃渡り15cm以上の刀・脇差・短刀や5.5cm以上の剣(西洋の剣)のことであり、和式狩猟刀や洋式ナイフ等一般の刃物が15cm以上であっても、所持(自宅に保管)は許されています。

松本鍛 作 岩崎古地鉄 会津型天応7寸・両刃

松本鍛 作 岩崎古地鉄 会津型天応7寸・両刃
Kitae Matsumoto Iwasaki-Kojitetsu Aizugata-Tenno 210㎜・Double Bevel

限定品 すぐにお届けできます

235,000円 税抜

商品コード: 3190

数量

土佐の名工 松本鍛が打ち上げし円熟の技
松本 鍛 Kitae Matsumoto
いわさきこじてつ 「あいづがたてんおう」210㎜
岩崎古地鉄「会津型天応」210㎜ 両刃
Kitae Matsumoto Iwasaki Kojitetsu
「Aizugata Tennou」210㎜・ Double Bevel

[スペック/ SPEC]
〈商品コード〉3190
〈ブランド/Brand〉Matsumoto Kitae
〈産地/Production area〉土佐 Tosa
〈鍛冶師/Blacksmith〉松本 鍛 Kitae Matsumoto
〈全長/Full Length〉410㎜
〈刃長/Blade Length〉210㎜
〈刃厚/Thickness〉7.0㎜
〈本体重量/Weight〉452g
〈地金/Cladded Steel〉岩崎古地鉄 Iwasaki Kojitetsu
〈鋼種/Steel〉日立安来鋼 青紙二号 Blue #2
〈柄/Handle〉山桜 Sakura
〈鞘/Sheath〉朴 Magnolia
〈その他/Other〉本刃付け

松本鍛 【Kitae Matsumoto】

19341年生まれ。
土佐在住の土佐鍛冶2代目。土佐刃物コンクールで 知事賞受賞。鍛造一級技能士の資格をも持つ唯一の伝統工芸士。同世代の鍛造家が引退していく中、“孤高の円熟の技”、と定評の土佐鍛造界の最後の名鍛冶師。


<解 説>

本作は、以前、中屋平治氏が打っていた、岩崎重義翁の“習作の鉈”。
中屋氏が重義翁の外部門下生だった頃、「中屋をなんとか応援してやってくれないか」と云う一言で、宗正企画が動いた。手本は、岩崎の富士型の鉈。これを元に図面を起こし生まれたのが“岩崎習作の鉈”だ。中屋の修行のために生まれた習作の第1号だった。
しかし、昨年、「もう、鉈作りは、止めました」と連絡を受けた。 そんな訳で、様々、古地鉄を打てる鉈鍛冶に当たってみるが、古地鉄は打った事がない。あるいは、失敗が多く難しいと云う。その中で、唯一「古地鉄なら昔打っていた」、という松本鍛の返事に安堵した。
そんなことから、“岩崎の習作の鉈”を打てるのは土佐の名工・松本鍛しかないと判断。 松本氏に図面を送り、岩崎翁がその昔、古地鉄(錬鉄)作品のために用意していた鍛錬材を調達し、一年がかりで生まれたのが本作品だ。鍛冶の腕は、中屋氏と優とも劣らない良作に出来上がった。
にもかかわらず価格は中屋氏より安価。研ぎ仕上げは京都天然砥石や刀剣用内曇砥石を駆使した特上研ぎ仕上げ。
ご満足いただけるものと思う。